タイタニック

有名なだけあり、心に刺さった。

身分が異なる2人がつくる物語。

富裕層で既に婚約者がいるローズが、日々繰り返される代り映えしない退屈日常に嫌気がさし、船から飛び降りようとしたことからジャックとの距離が近づいていく。富裕層は周りが満たされていることが当たり前となり、日々満たされない欲求を埋めるために、周りからの承認欲求や物欲を満たしていくのだと思う。周りから成功者と思われることが幸せになってしまい、自分で自分の心を満たすことができない。結果として、最後のシーンのように自分の命さえよければという心の狭い考え方をしてしまう。対する富裕層ではない人々は、周りに物は満たされていない代わりに小さな幸せをかみしめることができ、自分で自分幸せを見つけられる。船の下の階でのダンスや賭け事等、富裕層から見ればはしたないと思うようなことも、自分が楽しいと思いながらやっているから笑顔であふれている。お酒をかけられても怒ることもなく、笑顔で流せるステキな空間になっていた。そのようないわゆる貧困層側の生活スタイルをジャックがローズに教えていくうち、ローズも普段出すことのない屈託のない笑顔を見せる。しかし、それをよく思わない富裕層の人間は、ローズを再び富裕層の世界に戻そうとし、ジャックと会うことも禁じてしまった。暴力を受け、恐怖を覚えたローズはジャックにかかわらないでというあ、考えた挙句ジャックとともに生きていくことまで決意した。二人の間で愛が芽生えた矢先、氷山との接触で船が浸水していく。人命救助のためのボートは少なく、全員が助かることはできない。女子供を優先的にボートに乗せていくため、ローズが先にボートに乗ることに。しかし、ジャックが乗るだけのボート数がないと悟ったローズが相手のことを思い、自分の命も顧みず船に戻ったシーンには熱い気持ちが感じられた。船が少しずつ沈み、命の危険が迫ってくる中でもジャックは消してあきらめず、ローズにもあきらめない気持ちを芽生えさせる。お互いがお互いを思いあっている姿には心打つものがある。最後の最後まであきらめずに助かると信じたローズはボートにより助けられたが、その時すでにジャックは命を落としてしまった。ジャックに関するものは何一つ残っていないが、彼と過ごした短い日々の記憶はローズの心の中に刻まれていおり彼が教えてくれるはずだった経験を、救助された後にローズが果たしていることを最後に映る写真が物語っていた。本作品では、富裕層、貧困層の生活、考え方の違いをあらわしており、愛の尊さを最後の最後まで見せつけてくれる。

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

高校時代に仲良しだった男女5人組のうち、多崎つくる以外の4人は名前に色が入っており、お互いを色で呼び合ったりするなどしていたことから、つくるは疎外感を感じることもあった。高校を卒業してもしばらく5人で集まっては遊んだりしていたある日、突然4人から敬遠されるようになったつくるは原因を追究することもなく、心と記憶に蓋をして社会人として働いていた。そのとき、心を惹かれていた沙羅からつくるの心は問題を抱えていると告げられ、遠ざけていた4人に会うよう提案される。つくるが離れた結果、他の4人もバラバラになっていたこともあり、一人ひとりに会って話をしていくつくるは、なぜ敬遠されたのか、シロに隠された秘密を知っていくことになる。

 

・沙羅とつくるのその後

クロに会いに行く前、沙羅が他の男と手をつないで、つくるといるときよりも楽しそうな表情を浮かべて歩いていく姿を目撃してしまった。そのままクロに会いに行き、帰ってきてから沙羅と会う約束をして物語が終わった。

結論から言うとどちらの可能性もあると考えられる。沙羅はつくるにネクタイをプレゼントしたり、つくるの心の問題を取り除こうと4人の住所等を調べ上げたり、飛行機の手配をしたりと仕事が忙しい中つくるのために動いていた姿を見ると、二人が最終両想いで終わるのかと思えた。しかし、最後沙羅が別の男と一緒にいた姿を見たつくるが沙羅にそれとなく他の男の存在をほのめかすと、彼女は即答せず、答えるまでに3日時間が欲しいといったことから、つくるのことは好きであるが、もう一人のことも同じく好きであり、どちらにも求めるものが違うことから一方を選らぶための時間を要求したのだと考えられる。もし圧倒的につくるのことが好きであるか、もしくは嫌いである場合沙羅の口からはすぐに答えを聞くことができたはずである。沙羅を二回目につくるの家に誘ったときも沙羅は行く気になれず断ったことから、単純に男女の関係を欲してつくるとご飯に行っているわけではないことが伺える。これらのことからどちらの可能性もあると考えられる。

・灰田がどうなったのか

つくるが灰田に射精してしまう夢とも現実ともつかないシーンを見てからしばらくして、灰田は姿をくらました。つくるはときどき灰田の考えていることが把握できず、戸惑いを感じることもあり、灰田がつくるに好意を抱いているのではないかと考えられる。シロへのレイプももしかしたら自分が無意識のうちにしているのではないかと考えてしまうほど、現実と夢の区別があいまいなつくるは灰田が口で受け止めた際も、灰田が自分に対してよからざることをするはずがないと考えていたために、夢であるはずだと決めつけた。灰田は何も言わないつくるに対して自分への興味がないことを悟り、姿を消したのだと考えられる。灰田がそれまで八か月もの間仲良くしていた相手に対して何も言わずに退学、退寮する意味はそのあたりにあると考えるのが妥当である。

・緑川の話の意味

わからないので、教えてほしいです。(笑)

・6本目の指の意味

緑川の演奏時に取り出す布袋の中身が指であった可能性がある。駅に残されていたホルマリン漬けの指は緑川ノ残したものかもしれない。

これもわからないので教えてほしいです。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

概要

高校受験に失敗したことから、人生の歯車が狂いだした宿海仁太(じんたん)の前に、事故で死んだ本間芽衣子めんま)が現れる。日々抱えているストレスがじんたんにめんまの幻想を見せているのかと思いきや、一向に姿を消さないめんま。そんなある日、めんまはお願いを叶えて欲しいとじんたんに頼むが、お願いの内容は覚えていないという。じんたんが前に進めるようなお願いが私のお願いかもしれないと言い、そのお願いを叶えるためにじんたんは休んでいた学校へ行ったり、事故をきっかけに散り散りになった幼少期の仲良しだったメンバーとの再会を果たす。しかし、めんまが見えるのはじんたんだけであり、じんたんがめんまの存在をほのめかしても誰も本気で信じることはなく、しまいにはゆきあつが怒り出したりと収集がつかない状態に陥ってしまう。これらの行動にはみんなが抱いている自責の念が影響している。みなんがばらばらになりそうなとき、めんまが自身の存在をほのめかすような発言をじんたん伝いで伝えたり、紙に文字を書いたり、蒸しパンをつくったりすることでみんなが次第にメンマの存在を信じるようになっていく。しかし、死んだはずのめんまがこの世にとどまっていることを良しとしない考えが広がり、無事に成仏できるようめんまのお願いを叶えようとする。幼少期にめんまと別れる前にやろうとしていた自作花火の打ち上げを決行することになる。みんなの行動とは裏腹にじんたんはめんまにこのままいてほしいという気持ちを抱えていた。花火打ち上げ直前で止めようとするが、花火は打ちあがり、無事にめんまが成仏したかと思いきや、そこには変わらずめんまの姿があった。なぜ成仏しなかったのか考える場面で、花火打ち上げの際にみんな自分のことしか考えていなかったことがみんなの口から明かされる。自分のことしか考えていない自分のことが嫌で、めんまのことが大好きなみんなはもう一度ちゃんとお別れしようと決意を固める。めんまをみんなのところに呼ぼうと家に戻ったじんたんが目にしたのはぐったりとして今にも消えてしまいそうなめんまの姿。必死におんぶして全力でみんなのもとにめんまを送り届けようとするじんたん。しかし、到着したときには既にめんまの姿が見えなくなってしまい、みんな森の中を探し回る。じんたんは足にいくつもの傷を負いながらも走り回り、メンバー宛の手紙を発見する。手紙には残り少ない力を振り絞って、みんなへの好きな気持ちを綴っていた。涙を流しながら読み終えたみんなは最後、めんまの姿が見えるようになる。みんながめんまのことを、めんまがみんなのことを思いやれる状態、これがめんまのお願いであり、それを見届けためんまはゆっくりと消えていった。

 

感想

幼少期に自分の気持ちを殺して、めんまに対して暴言を吐いた状態でお別れしてしまったじんたん。自分の昔を見ているようで、親近感がわいてしまう。しかし、高校受験の失敗で怠惰でだめだめになってしまったじんたんのヘタレ具合を見ていると、いらいらしてしまう。あなるからの一言、めんまからの後押しで学校へ行くことを決心したにもかかわらず、まわりからの言葉少しですぐ決心を曲げる姿などは目をあてられなかった。そのじんたんがめんまのお願いを叶えるために、いままでかかわることを避けていたかつての仲間たちと少しずつ心を通わすようになり、一つのことに向かって必死にはたらいたりして、成長していく姿は見ていて気持ちのいいものもあったりなど、展開としては飽きないものだった。最後にはみんなの気持ちが一つになり、めんまのことを必死に探す姿には心を打たれ、最後のみんなへの手紙に記された震えた字を見たときには、めんまの必死さが伝わり涙がこぼれた。じんたんへの好きという気持ちはお嫁さんになりたいという好きというところはたまらない。。。最後にはバラバラだったみんな一つになれる大団円で終わるため、感動的ですがすがしい観了感に包まれた。

四月は君の嘘

譜面を正確に再現できる主人公有馬公生は、幼少期から様々なコンクールに出ては、当たり前のように賞を受賞するが、その顔に喜びはなく、母親の言うことをただ淡々とこなすようにピアノを弾いていた。そんなある日、母親の死をきっかけに自分の引いたピアノの音が聴こえなくなり、表舞台から姿を消した。遊ぶ時間もほとんどピアノにあててきた公生は、ピアノを弾かない日々に対して気力を失い、世の中がモノクロに見えてきていたある日、幼馴染の椿を介して渡のことが好きだという、宮園かをりに出会う。宮園かをりが弾くバイオリンの伴奏役に任命された公生は彼女との関わりにより、日々の生活が色付いて見えてくる。音が聴こえず避けていたピアノと再び触れ合う機会もでき、コンクールでの演奏中も同じ症状に見舞われるが、宮園かをりによって観客全員の記憶に残る演奏を成し遂げる。ピアノを弾く日々が取り戻され、次のコンクールまでにも練習をしたりと二人で過ごす時間が増え、そんな当たり前の光景すべてに、全力で楽しむかをりの姿に公生は魅せられていく。迎えたコンクール当日、かをりは姿を現すことはなかった。それはかをりの病気が原因であった。昔から入退院を繰り返していたり、自分の体調がよくないことを日に日に感じるかをりはやりたいことができない入院生活中にモノクロの世界が広がっていく。そんなかをりにとある学際での攻勢によるピアノ演奏が届けられることで、もう一度演奏させたいと思わせ、今度は公生がかをりの人生を色付けていく。公生に勇気づけられたかをりは死ぬかもしれないが、もう一度公生とバイオリンを弾くことができる可能性のある手術を受ける決意をする。

手術当日は、公生の今後に大きく影響するコンクールの日と同日であり、お互い別々の場所で再び一緒に観客たちの記憶に残る演奏をする日を夢見て歩き出す。。。

その後、宮園かをりを目にすることはなく、手術前に残していた彼女からの手紙を公生は受け取る。彼女らしい一緒に過ごした日々をなぞる手紙には、一つだけ嘘をついていたことが明かされる。それは宮園かをりが渡のことを好きだということ。その嘘が公生とかをりの二人を引き合わせることになる。本当に好きだった相手は有馬公生だった。

 

 

宮園かをりの何事も全力で楽しむ無邪気な姿は、自分の病気によるタイムリミットが与えていたものなのかと思うと、健気だが生に対する本気さに誰もが魅了されると思う。公生が魅せられたのも納得できる。対する公生は自分の好きという気持ちに対して奥手で、かをりの渡のことが好きという嘘の気持ちを尊重した結果、避ける場面も何度か目の当たりにする。しかし、そのもどかしさも物語の終盤に差し掛かるにつれて椿や渡の前でさらけだす姿から、公生の成長を感じる。前面に出せるようになったタイミングでのかをりの死を見ると余計に哀しみが溢れてくる。終わり方としては、ハッピーエンドにならなかったが、ピアノ以外取柄がないと言っていた公生の周りには公生のことを大事に思ってくれる椿や渡、ひろこさん、敵対心を燃やす武士や絵見など人を惹きつける魅力を宮園かをりと関わる中で身につけていく姿には応援せずにはいられない。周りに助けられながらも、どん底に落ちては救われ、逆にどん底に落ちたかをりを救ったりなど泥臭さやかっこいい姿は見ているこちらの気持ちも奮い立たせてくれる。

手紙の最後に今までは口に出していなかった、かをりの「好きです!」3連続を聞いた時には鳥肌と涙なしで見ることはできなかった。お互いの好きが成長を促し、心を動かす様を見られたため、最高のアニメだと感じた。自分も好きという気持ちを思い出したい。

凪のあすから

海と陸にはそれぞれ人が住んでおり、それら二つをまたにかけた愛中心の物語。海の中学に通っていた幼馴染4人組、ひかり、まなか、かなめ、ちさきは廃校をきっかけに陸の学校に通うことになる。親世代の海と陸の人々が犬猿の仲だったこともあり、4人と陸の学校の生徒たちもいがみあっていたが、木原紡との出会いやおふねひきという古くから伝わる伝統を通して、生徒たちだけでなく親世代も協力的になり、お互いの距離が近づいていく。それは、単に仲良くなるというだけでなく、物語の軸である好きという気持ちにも発展していき、幼馴染4人だけでなく彼らを取り巻く人たちも奏でる様々な好きの形をみることができる。真っすぐすぎてまわりが見えなくなるひかりやまなか、大人びているかなめやちさきたちの壁にぶつかるシーンや感情を殺すシーンなどに中盤から目が離せなくなる物語です。

 

ネタバレ

序盤は幼馴染4人が仲良くしている中、密かにひかりが思いを寄せるまなかが、紡に惹かれていく様子を見て、まっすぐすぎるひかりは紡に対する嫌悪感を抱いている。しかし、接していくうちに紡がいいやつだということに気付き始め、紡に対して心を開いていく。まなかの紡への気持ちから出る行動の一つ一つが、まわりからみるとイライラを誘発することから、やり場のないひかりの葛藤は見ていて少し辛く、見る側もイライラがたまっていく。そんなひかりの葛藤を見ているちさきはひかりのことが好きで、まなかに対する自分の気持ちに黒い部分が見え隠れすることから、自己嫌悪に陥る。それを見ているかなめはちさきのことが好きで、いつもは大人びているが耐え切れず感情的になるシーンもあるなど、序盤はまなかの行動に振り回される展開。

そんな中、あかりが好意を抱いているいたるの娘である小学生のみゆなが、かつて亡くなった大好きな母親の死をきっかけに今まで大好きだったあかりに対する好きという気持ちを押し殺すことで、辛い思いを二度としないようにする姿に触れ、ひかりの気持ちに変化が表れだし、自分の好きなまなかに幸せになってほしい、自分に振り向いてくれなくてもいいというまっすぐで綺麗な心が、ちさきのひかりのことが好きという気持ちを再認識させてくれる。このあたりに好きのいろいろな形をみることができる。

 

二部では、おふねひきを通じて海神様にとらわれてしまったまなかを助けようとするひかりが、肉体的にも精神的にもすり減らしながら絶対に戻ってくると信じている姿に心が動かされる。そのような状況での何気ないみゆなからの一言も流すことができず、感情的になる不器用だが純粋な好きという気持ちに、うらやましさを感じずにはいられない。その姿を見守り、自分に何かできないかということを考え続けるひかりに好意を抱いたみゆな。個人的には序盤のイライラもあったため、まなかよりもみうなと結ばれてほしい気持ちが強かったが、やはり最後は。。。おふねひきの時の事故により、4人のうちちさきだけが歳を重ねていき、紡への気持ちが高まってくるが、他3人の時間が止まっているのに自分だけが幸せになるのは許されない、自分がけが変わるのは許されないという気持ちから、再び自分の気持ちを押し殺すちさき。歳を重ねてもそのあたりの人を思う気持ち、自分主体ではにちさきもまた綺麗な心の持ち主だと思った。

まなかを救い出したが、海神様に人を好きになる心を奪われたまなかは記憶がところどころかけている。その姿を見るたびに傷つくひかり。そのまなかが記憶を失う前にウミウシに伝えた自分の気持ち。

「ひぃくんが好き」

この一言をウミウシの吐き出した石から聞いたときには鳥肌がたった。関係が壊れることを恐れて、お互いに不器用に自分の気持ちを認めようとしないいくつもの場面や、どれだけひかりが努力しても届くことのない好きという気持ちだと思っていたため、余計に心を打たれた。直接聞くのではなく、間接的に聞く感じもこの二人には似合うような気がした。

 

のほほんとした物語から、好きを中心に物語が加速的に進んでいき、いろいろな人の気持ちが動く様、様々な好きに触れることができる、心動かされる作品だった。

 

 

 

鬼滅の刃(アニメ)

*ネタバレになるかもしれないので、気になる方は視聴後にお尋ねください*

 

概要

主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)は、外出中に自分の家族を鬼に襲われてしまい、妹の禰豆子(ねずこ)だけがかろうじて助かった。しかし、傷口から鬼の血が入ることで鬼と化してしまい、本来であれば人を襲う化け物になるはずであったが、禰豆子は他の鬼と違い、人を傷つけない鬼になった。炭治郎は禰豆子を普通の人間に戻すために鬼を倒すことを決意し、鱗滝(うろこだき)のもとで鬼を倒す舞台ー鬼殺隊ーに入隊するための最終選別に向けて修業をする。最終選別では、鱗滝のもとで培った型や呼吸法で鬼を退治していき、無事鬼殺隊への入隊が確定し、日輪刀を手に入れる。その後、鬼を退治する道中でともに旅をする善逸(ぜんいつ)や伊之助(いのすけ)、鬼を生み出す元凶である鬼舞辻(きぶつじ)と遭遇する。アニメでは、十二鬼月の一人である累との対決後、柱の一人胡蝶(こちょう)しのぶのもとで修業後、無限列車に乗るところまでが描かれている。

 

感想

 大人気で話題となっていたため、視聴。正直な感想、それなりに面白いというのが本音。炭治郎が次々に鬼を倒していく際に繰り出す技の型は、製作会社がufotableということもあり、綺麗に描かれており、戦いの様子もわかりやすい。

 物語の途中までは新しい型を披露してサクサクと鬼を退治していくため、それほど苦戦することもない。そのあたりが単調に感じられるため、序盤で興味がなくなっていく人もいるのかなというふうに感じた。逆にそれが老若男女問わずに受け入れられる理由にもなっているのかもしれない。また、ギャグ要素が中盤辺りの善逸が加わる辺りから増え始め、求めていないギャグの多さに少し嫌気がしてしまった。加えて、善逸の過度のビビりと可愛らしい女の子が出てきたときの異常な熱量で、物語がなかなか前に進まない時にはいら立ちも感じてしまった。

 物語の終盤では、十二鬼月や柱の登場での強さのインフレに圧倒され、炭治郎たちがそのレベルまで強くなるには、まだまだ時間が足りないであろうことがわかるため、物語としてはまだ序章だろうな~というところでアニメは終了。今後の映画での無限列車は若干気になるが、映画館に足を運ぶところまではいかなかった。